こんにちは~!
今年も、桶川の秋の風物詩「桶川市民まつり」が11月3日(月・祝)に開催されます!
ステージイベントや模擬店、子ども向けコーナーなど、まち全体が賑わう一大イベントです
地域の団体やお店、学生たちが参加して、桶川ならではの温かい雰囲気を感じられる一日になりそうです
そして、今年の桶川市民まつりは市制施行55周年!
そうした節目も感じられるといいですねヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
基本情報


| 日にち | 2025年11月3日(月・祝) | 
| 場所 | ・中山道 ・桶川小学校校庭 ・ことぶき広場(桶川駅東口前) | 
| 時間 | 9:30~15:30 | 
| その他 | ・中山道交通規制あり ・中止の場合は、桶川市ホームページや市公式SNSで告知 ・駐車場なし | 

交通規制情報
まつり時間中は中山道が歩行者天国になるため、9:00~16:30の間、車の侵入ができません
また毎年、会場周辺は道路が混雑しているため、注意が必要です。

中山道エリアではこんな楽しみ方ができます!
桶川市民まつりのメイン会場のひとつ「中山道」では、見どころが盛りだくさん!
通り全体がにぎやかな雰囲気に包まれ、パレードや出店、歴史行列など、世代を問わず楽しめる催しが行われます
🎊 パレード
市内の団体が次々と登場し、音楽やダンスでまつりのスタートを盛り上げます。
それぞれのチームカラーがあふれる行進は、見ているだけでも笑顔になれる時間です。
🍡 歩行者天国自由の広場
中山道が歩行者天国となり、地元団体による飲食ブースやフリーマーケット、バザーがずらりと並びます。
グルメを楽しんだり、お買い物をしたり、まちなかをゆっくり歩いて楽しむのもおすすめです。

👘 皇女和宮行列
桶川の歴史を感じられる恒例イベント。
色鮮やかな衣装に身を包んだ一行が、桶川小学校を午後1時30分に出発し、中山道パーキングで午後2時ごろにお披露目されます。
まるで江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気を味わえる特別な時間です。
🎵 ステージイベント(中山道パーキング)
中山道パーキングには特設ステージが登場!
皇女和宮行列のお披露目がされたり、多彩なパフォーマンスが繰り広げられ、まつりをさらに盛り上げます。
桶川小学校校庭エリアも見どころいっぱい!
桶川小学校の校庭では、子どもから大人まで楽しめるブースやステージがたくさん登場します。
元気いっぱいのパフォーマンスや体験コーナー、地元の味覚など、にぎやかな雰囲気に包まれる人気エリアです。
👧 子どもの広場
子どもたちによるダンスや発表が行われます。
一生懸命な姿に思わず拍手したくなる、心温まるステージです。
💛 福祉の広場
福祉団体による手づくり雑貨の販売やバザー、体験コーナーなどが並びます。
献血コーナーも設けられており、「福祉」について身近に感じられる貴重な機会になりそうです。

🥕 農産物即売の広場
地元の新鮮な野菜や桶川牛乳など、地域の恵みが集まります
実際に生産者さんとお話しながら、地域の食べ物を買うことのできるのが魅力です
お土産にもぴったりです
🎣 金魚釣り堀
毎年子どもたちに大人気の「金魚釣り堀」も登場!
小さなお子さん連れのご家族にもおすすめのスポットです。
ことぶき広場エリアも必見!
ことぶき広場では、地域の企業や団体による展示・体験・販売など、にぎやかな催しが行われます。
おいしいグルメを楽しみながら、子どもも大人も学べる・触れられるコンテンツが盛りだくさん!
🏗️商工の広場
地元企業によるPRブースや飲食販売のほか、建設機械の展示やAEDの使い方体験、紙しばいの上演など、バラエティ豊かな企画が並びます。
さらにステージではパフォーマンスイベントも行われ、ここだけでしか見られない特別な演目も登場予定。
にぎやかで楽しい雰囲気に包まれる広場です。
桶川のまちがひとつになる一日!
今年の桶川市民まつりは、まちのあちこちが笑顔と活気であふれる一日になりそうです。
中山道のパレードや皇女和宮行列、桶川小学校の子どもステージ、ことぶき広場の展示や体験コーナーなど、
地域のみんなが力を合わせてつくり上げるおまつりは、まさに“桶川の秋の風物詩”。
地元の方も、初めて訪れる方も、ぜひ桶川のまちを歩きながら、この特別な一日を満喫してください
| 日にち | 2025年11月3日(月・祝) | 
| 場所 | ・中山道 ・桶川小学校校庭 ・ことぶき広場(桶川駅東口前) | 
| 時間 | 9:30~15:30 | 
| その他 | ・中山道交通規制あり ・中止の場合は、桶川市ホームページや市公式SNSで告知 ・駐車場なし | 


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント